インターンシップ案内・情報

インターンシップの背景・目的

社会経験を通して問題意識を涵養するため、IIW学生には国内・海外のインターンシップを経験することを必須要件としています。

 

行き先について

  1.  インターンシップ先の場所は世界中どこでもかまいません。企業に限る必要はなく、国際機関、NPO、大学等幅広い視野に立って選択してください。また、本人の知識を広めるために、東京大学の自分の専門とは異なる研究室で、インターンを遂行していることも認めています。
  2. 既に社会人としての活動経験のある人については,本人の希望により免除することができます。
  3. 複数個所へのインターンシップも認めています。

 

参考サイト情報

更新日:2021年7月16日

  1. 旅費支援  New!
    https://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_kokusai.html(公益財団法人NEC & CC財団)
  2. https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/program-index.html  New!
    に「東大から世界へ」という留学紹介のHPがあります。活用してみてください。
  3. 工学系、情報理工学系研究科の学生の方へ、New!
    https://bps.t.u-tokyo.ac.jp/k_suisin1/oice/haken.html
    に、海外派遣/招へい プログラム・奨学金 一覧がありますので、参照してください。(ほとんど古いですがNew!となっているところに今でも有効なものが見つかります)
    他の研究科の方も同じようなページが各研究科にあると思うので探してみてください。
  4. 留学先については https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-global/ja/scholarship-index.html を参照してください。New!
  5. 現在NECからのインターンシップの募集が来ています。 https://www.iiw.i.u-tokyo.ac.jp/internship/intnecrd/ 期日を既に過ぎていますが、通年をとおしてインターンシップを遂行しているそうです。New!
  6. Canon Research Fellowships(日本学生:D1以上対象) https://www.canonfoundation.org/programmes/research-fellowships/
  7. Fellowships at Microsoft Research Asia (6/30まで)
    https://www.microsoft.com/en-us/research/academic-program/fellowships-microsoft-research-asia/
  8. 留学情報等  New!
    http://www.kddi-foundation.or.jp/support/japanese/ (日本人の方のみ)
    https://www.taf.or.jp/grant-b/02/ (博士後期課程のみ)
    https://奨学金.net/abroad.html (奨学金をくれる団体のリスト)

 

 

 

 

© 2023 知能社会国際卓越大学院プログラム